つたわりとどけ。

日常と非日常のはざまから、伝え、届けたいことを個人で探求し、実践します。

気がつけばあと数日となった、北海道八雲町のお祭りの話。

気が付けば来週の話になっていました。

 

 

 

 

何かといいますと、コレ。

 

f:id:maruyamabase:20180616220949j:plain

 

そう。ホコ天(歩行者天国)。

 

 

 

じゃ、なくて(笑)

 

 

地元、北海道八雲町の「やくも祭り」が来週に迫ってきていました。

 この日に御輿渡御も行われますが、ぼくも御輿を担ぐ側として参加することになりました。

 

当日はどうなるやら、今から心配です(汗)

 

 

このやくも祭りが今月最大のイベントとなり、来月は山車行列(だしぎょうれつ)が行われます。周りに聞きますと、これらのお祭りが終わったあとに「夏」がやってくると言われています。

 

 

 

きょうの八雲町も肌寒い気温だったのです。

札幌も肌寒いそうですが、八雲町は1日通して肌寒い。

早く半袖で1日過ごすことができるようになればと願います。

 

 

 

さて。

 

お祭りの内容はこのようになっております。

 

f:id:maruyamabase:20180616221519j:plain

さきほどのチラシの裏がタイムテーブル表となっており、写真の下には会場地図が入っていて、どこで何が行われるかがわかるようになっております。

 

f:id:maruyamabase:20180616221627j:plain

 

 

歩行者天国というのは、個人的にテンションがあがります。

今回は御輿を担ぐというお役目をいただいたので、そちらを全うしたいと思います。

 

 

札幌市では札幌まつりがすでに行われたようですね。

いま思えば、お祭りに行ったのは小さいころ~高校生くらいまでだったでしょうか。

大人(というかオッサン)になってからのお祭りは、果たしてどのように感じるでしょうか。

 

来週の神社祭(やくも祭りのことです)が、今から楽しみです。

 

 

 

この日ですが、先日の日記にも触れました「ビンゴ大会」が行われます。

 

 

maruyamabase.hatenablog.jp

 

 

上記のビンゴのほかにも、商工会主催のビンゴも行われます。

(この日行われるビンゴゲームは2種類あります)

 

北海道・八雲町のお祭りには、ビンゴゲームは欠かせない要素のようです。

 

 

 

お祭りは「歴史に触れること」のひとつだと思います。

地元密着のお祭りに入ることで、まだ味わっていない八雲町の空気を肌で感じようと思います。