この度、「スバリスト」になりました。
いつだったか、こんな記事を書いていました。
8月中に頭金を納め、こちらの繁忙期をやり過ごした後に無事、新車の納車となりました。
今回購入した車は「SUBARU(スバル)」。
それなりに調査をして、このメーカーに決めました。
条件はいくつかあり
・軽自動車ではなく普通車
・四輪駆動車(4WD)
・あわよくばSUV
というのが基本ラインで、値段は気にせず選定を行ってきました。
それから各メーカーの現行ラインナップを確認し、候補を絞り、試乗や見積もりを経て、晴れて購入・納車となったわけです。
まだ400km程度しか走ってませんが、快適です。
しかも、いろんなボタンがあり、まだ把握していません (汗)
有名な「アイサイト」も装備されているので、安全面のカバーは十分と言えるでしょう。
これまで乗ってきた軽自動車は4WDであったことと、エアバッグがついていたくらい。
何せ11年前に購入していますから。
10年ひと昔とはよく言ったもので、技術の進歩を感じています。
加えて車体も大きくなりましたので、感覚がまだ掴めないでいます。
しばらくは感覚を掴むための練習を繰り返すことになりそうです。
いろんな安全機能はついたものの、それに胡坐をかいてはなりません。
結局は運転者の視点と判断が運命を分けるように思います。
車に限らず、いろんな分野で技術というものは進歩していきますが、どこかで人間自身の、アナログな感覚は捨てがたいものがあります。
そればかりに頼っているわけにもいかないですが、うまくバランスをとった運用が出来れば少しでも長い期間車を運転することが出来るように思います。
これから思う存分?スバル車の魅力に触れていくことになります。
マニュアルも読まなければなりませんが、遠出もしたくなりました。
しっかり支払いを行いつつ、安全運転で楽しもうと思いました。