「自分は運がいい」。
「運がいい」
と思うことは、誰にでもあることかと思います。
その運がどのようにもたらされるのかはわかりませんが、すとんと自分の中に落ちる出来事がありました。
そのきっかけはドラマで、「ソロ活女子のススメ シーズン3」にある話となります。
第2話で主人公の早乙女恵(江口のりこ)が埼玉県の秩父に旅行に行きます。
そこの宿で出会った主人が元相撲取り(宇梶剛士)ということで、化粧まわし等、相撲にまつわるものが展示されていました。そこで店主の説明を受けながら余暇を過ごしていたのですが、その中で主人から語られた言葉がありました。
「自分は運がいい」
セリフそのままではありませんが、言い換えれば「自分は恵まれている」ということになるでしょうか。その話が印象的でした。
発言の背景にあったのは相撲取り時代で、いろんな人に支えてもらったからこそ、前頭(設定)まで行くことが出来た。これは一人の力では到底無理で、応援してくださった、支えてくださった方たちがいたからそこまでのぼることができた。その後引退してしまったが、この宿を継ぐことになって不安があったが、ここでもたくさんの人たちに支えられて今日がある。自分は本当に運がいいです。という内容でした。
この流れを視聴していて不思議とすとん、と腑に落ちました。
というのも
・運は周りから与えられるもの
としているからです。
決して
・何かしらのまじないを以て身につける
ものではないと考えているからです。
今も昔もですが、運をつけるための方法を本にしたものが書店に並んでいます。
運も様々ですね。金運、仕事運、健康運等々、きりがないといえばないです。
いまでは完全にスピリチュアルの世界です。
決定的に違うのは、宿の店主が言っている運は、周りから少しずついただいたものとしていることに対し、昔から流行っている運は「自分が幸せになるため」に、非現実的な行為で得ようとするものとなっています。後者はその確実性曖昧で、個人差があるという説明等で責任を逃れている印象を持ちます。これは昨今の信仰によくあることで、ここで効果を実感できなければ「信心が足りない」と説教され、宗教行為(いつしか)にのめり込む入り口になる危険性があります。これは宗教だけに限りませんが、効果を実感することが出来ないことを口実に、更なる搾取を目論む存在現れるというループに引き込まれることを言います。これに気づかない人は、意外と多いようです。
宿の店主の場合は、確かに経営をという考えがあったと思いますが、決定的に違うのは「他人」の存在が大きいと捉えているからです。まさしく支えあいですが、それを「運」と言ったところに不思議と納得感がありました。まさしく渾身のひとことだったと思います。
運はどのようにやってくるのか。
とてもいい学びを得ることが出来た時間だと思いました。