つたわりとどけ。

日常と非日常のはざまから、伝え、届けたいことを個人で探求し、実践します。このたび不定期更新に切り替えました。

音を冒険する。

毎月、新品と中古を含めてそこそこの枚数のCDを購入しています。

 

中心はジャズで、その他邦楽洋楽クラシック等に手を伸ばしています。

ぼんやりな感覚ですが、若いころに比べるとほんの少しはその音楽といいますか、音の選択がわかってきたような気がします。

 

CDを購入しては、ある一定の時期で手放したことがあります。

当時は断捨離、がらくた整理として、自分を身軽にするための劇薬でした。

それはそれで後悔していないのですが、今は探求心のほうが勝り、過去手放した作品を買い戻したりしています。

 

様々なジャンルの音楽(現在は特にジャズ)を聴く理由を考えてみたのですが、どうやら「冒険」という表現が一番当てはまりそうです。

 

この1枚を聴いて、満足はしないのです。

次の1枚を手に取り、「どんな音が聴こえてくるのだろう」と思ってしまいます。

とはいえ、先の1枚に満足しないということはないです。

その1枚が至高の1枚だからこそ、次の1枚が聴きたくなるのです。

 

ジャズに絞っていえば、今は日本のジャズが個人的にはホットです。

以前のイメージですと、日本のジャズはフリーかフュージョンでしかありませんでした。

しかし今、いろんな流れから日本のジャズを聴き、買い集めるようにしています。

捨てたもんじゃないというレベルをはるかに超えています。映画BLUE GIANTはそれを見事に証明しました。気づけばジャズに限らず、すべてのジャンルの音楽が進化している印象を受けました。流行る期間はもはや短くなっているものの、表現の幅がとんでもなく広がった感があります。その表現が自分と重なる瞬間があるのです。そのタイミングを迎えることが出来ることは、何よりの幸せです。

 

毎週毎週ラジオを聴き、空いた時間にオーディオで音楽を聴く。

札幌市に住んでいたときと比べると、ぐっと音楽との距離が縮まったような気がします。そして自分自身も音楽を素直にもっと求めるようになりました。音楽がもっともっと好きになったのです。

 

 

いつまでこの習慣を続けることが出来るかはわかりませんが、可能な限り聴き続けて、文章にアウトプットできるようになればいいなと思います。