つたわりとどけ。

日常と非日常のはざまから、伝え、届けたいことを個人で探求し、実践します。このたび不定期更新に切り替えました。

令和3年5月の読書感想文⑦ 銀河英雄伝説列伝1 晴れあがる銀河 田中芳樹:監修 創元SF文庫

何ともうれしい作品が刊行されていました。

 

f:id:maruyamabase:20210523211708j:plain

銀河英雄伝説列伝1 晴れあがる銀河 田中芳樹:監修 創元SF文庫 個人蔵

 

あの「銀英伝」に新作が登場したのです。

 

 

完結したであろう作品の新作がまた読める・・・!

このときの感動ったらもうとんでもないです。

 

こちらのシリーズは「トリビュート・アンソロジー」となっており、銀英伝を愛してやまない作家陣にて、それぞれのお話が紡がれております。

 

本作はまさしくその1作目であることがうれしいです。

そして、タイトルにも「1」が入っているということは、続編を構想しているという理解です。

 

 

さて作家陣ですが(50音順)、

 

石持浅海

太田忠司

小川一水

小前亮

高島雄哉

藤井太洋

 

となっております。そうそうたる顔ぶれですね。

ということで、この本は6つのお話で構成されております。

 

 

読んでいて何よりうれしかったのは、銀英伝のキャラクターが自分の脳内で「動く」ということでした。たとえばラインハルトさまの言葉やヤン提督の言葉など、実際に話しているように聞こえ、そして読めてしまいます。改めて感じましたが、自分がこれほどまでにこの作品を好きなのだということが、この作品を通してわかりました。本当にありがとうございますという気持ちでいっぱいです。

 

個人の感想として、銀英伝は現代にも通じる話だと感じています(戦争は抜きにして)。

そこには作者の意地悪もあったかもしれませんが、それが現実の本質を痛烈に貫いています。この世に銀英伝の登場人物がいたならと考えてしまうほどです。そういった、多くの人の思想を動かしたであろう偉大な作品が再び動き出すということは、新しい読者の獲得や古参の読者の激励にもつながります。その影響がこれからの世界をどう動かしていくのか、決して見える部分ではありませんが、そこが少し楽しみです。

 

ことあるごとに正伝・外伝を読み返そうと考えていましたが、これまでに実現せず。

今年こそは、銀河の歴史に触れなおし、ページをまた1枚ずつめくりたいと思います。

澤井珈琲さんにて、アイス用の珈琲豆を購入しました。

夏にはまだ少し早いのですが、仕込むことにしました。

 

島根県にある「澤井珈琲」さんですが、ヤフーや楽天でも店舗を構えている、メジャーなお店のひとつです。いつもは季節ごとやレギュラー商品から構成される「福袋」をよく購入しており、付き合いも長いです(応募券集めてキャニスターをもらったほど)。

 

北海道の時期としてはまだ先なのですが、今年はしっかりとアイスコーヒーを飲もう!ということになったので、先日楽天で開催されたお買い物マラソンで澤井珈琲さんの福袋を購入しました。

 

 

〇直販

 

www.sawaicoffee.co.jp

 

楽天市場

 

www.rakuten.co.jp

 

 

 

f:id:maruyamabase:20210522214105j:plain

先日注文した商品が本日届きました。

 

中身を確認しますと、、、、

 

f:id:maruyamabase:20210522214311j:plain

今回注文した豆の内容を記した用紙などと、豆が入っておりました。

 

 

f:id:maruyamabase:20210522214424j:plain

内容は、500g入っている豆が4つありますので、合計2kgということになります。

 

ちなみに今回中もしたのはこちら。

 

 

ポイントの倍率もさることながら、クーポンも利用できるので助かります。

(ただ、北海道が配送先の場合、追加送料が発生します)

お値段としては決して安くはない(それだけに量も多い)のですが、品質はじゅうぶんに高く、そして安定しているので、そこを信用して利用させていただいております。

 

合計2kgの豆がどれくらいのペースでなくなっていくか、天気次第といったところなのですが、まずはせっせと作っていかなくてはなりません。なので、明日から早速仕込みにかかります。どの豆がいいだろう?と考える時間もまた、楽しいものです。

 

きょうを含めた約1週間ほどのあいだ、北海道はあいにくの天気になっています。

それに負けないように、美味しいアイスコーヒーを仕込みたいと思います。

早速脱柵(脱走)。モォー。

朝、至近距離で牛の鳴く声が聞こえて飛び起きました。

 

リビングのカーテンを開けて様子を見てみたら

 

 

f:id:maruyamabase:20210521220212j:plain

 

なんということでしょう~

 

 

 

牛が逃げていました 笑

 

 

 

これが日常茶飯事だととても大変なのですが、放牧が始まる時期はちょっと目立ちます。牛もその環境になれるまで、時間がかかるためです。

 

幸い原因もすぐに特定できました。

あとはそんなに離れたところにいないかどうかの確認をするだけです。

 

f:id:maruyamabase:20210521220609j:plain

 

笑いごとではないのですが、こういう光景を見るだけで笑ってしまいます。

この近辺もようやく草が伸びてきたので、あちこちの牛舎から

 

「おそとでたいの!」(推測)

 

という声、もとい、モォーという鳴き声を聞きます。

現在鋭意放牧地整備中でして、もうすぐ牛舎から放牧地への移動が始まります。

 

 

f:id:maruyamabase:20210521220845j:plain

 

電気牧柵などで仕切ってはいないのですが、1か所に集まってまったりしました。

遠くにいくことはないだろうとの判断で、職員の到着までこのままいてもらうことにしました。

 

牛はとても賢いですし、テンションも上がるいきものです。

反面、子を守ろうとする姿勢はすさまじいものを感じます。

ことばは一切通じませんが、ここにきて牛がとてもかわいく見えるようになりました。

これからももっと、牛のことを知っていけたらと思いました。

放牧ぼちぼち。

f:id:maruyamabase:20210520203359j:plain

f:id:maruyamabase:20210520203431j:plain

 

放牧地の草も順調に伸びてきましたので、少しずつではあるものの牛の放牧をはじめています。

 

来月になれば、職場(牧場)内の各放牧地に牛が一斉に移動します。

よく街中ではホルスタイン(乳牛で黒と白の模様を持つ牛)の放牧風景を見かけます。近隣の町でも放牧が始まっている報せが届いています。

 

 

今年はどんな夏になるでしょうか。

牛にとってよい環境であることを祈ります。

4⇒8⇒11⇒15⇒22

タイトルの数の推移なのですが、今年の1月から5月本日現在までのあいだに購入したジャズCDの枚数になります。 汗。

 

大きな理由としては、昨年にオーディオを更新したこと。

スピーカーから流れてくる音がとてもよくなりましたので、色々な作品を聴いてみたいと思うようになり、主に50年~60年代の作品、つまりは「これを聴け!」といった著書にて紹介されている作品を集めることにしたのです。

 

 

maruyamabase.hatenablog.jp

 

 

実はこれまでにもジャズの作品は多数所有しており、そしてこれまでにも多数手放してきました。が、新型コロナによる自粛の影響はまだまだ続きそうですし、それならばこれを機会に改めて色々なスイングを聴いてみよう、ということになったのです。

 

手持ちの作品はもちろん聞き直しを進めていますが、それと併せて新譜と中古を購入しては、音に耳を傾けております。

 

でも枚数をカウントして驚きました。

5月の時点で60枚を超えています・・・

購入作品のほとんどが中古だったとしても、相応の出費になっています。

購入場所は楽天になるので、実際は期間限定ポイントを使用する等して出費は圧縮していますが、これは少しペースを考えないといけません。

(しかし悲しいかな、収納スペースはまだまだあります)

 

ただ、今年2月に「楽天プレミアムカード」へグレードアップしたこともあり、年会費分の還元を受けるための金額設定もあります。ただこれは比較的大きな買い物を控えているため達成は難しくないと踏んでいます。

 

CDばかり買ってないで、食料品や日用品もしっかり備蓄して、非常時に備えなくてはなと反省しています。

 

 

 

ですが、

f:id:maruyamabase:20210519221420j:plain

ディスクの数が増えていくのは、不思議とうれしく、また楽しく思います。

充実感、ではないですね。探求が出来る喜びといったところでしょうか。

以前とは趣向が変化していますので、日々新発見です。

一体何になろうとしているのかは、自分でもわかりません・・・

 

今年いっぱいは、聴いてみたい音を集めることになります。

計画的に買い物を行うことを忘れず、元気に過ごす材料としていきたいです。

 

 

かつて断捨離の記事も書き、実践していましたが、増えていく過程も見ておくことはいい勉強になると思っています。もちろん少ないに越したことはないとは思います。モノが増えることは何も悪いことではないと思っています。問題なのは増えたモノをそのまま放置しておくこと。定期的な見直しをしているかどうかになります。自分がこうして集めたモノも、未来には整理の対象になります。今はそれでいいと思っています。

 

増やして減らしてを繰り返し、理想に近づければ、いいのだと思います。

ペトロマックス(Petromax)のパーコレーターを購入しました。

今年から少しずつキャンプ(アウトドア)用品を買い足しているのですが、今回は外での珈琲ライフを充実させるべく、こちらを購入しました。

 

 

ペトロマックス(Petromax)のパーコレーター(ホワイト)です。

 

f:id:maruyamabase:20210518211147j:plain

 

箱を見ますと、ドイツ製だとわかります。

 

 

 

実はもっと前に購入していたのですが、到着時に破損が判明し、交換対応をしていただいていました。そうこうしているうちに手入れをする時間を逸し、箱の中で眠ったままになってます 汗。

 

f:id:maruyamabase:20210518211519j:plain

 

f:id:maruyamabase:20210518212945j:plain

 

どうやら色は黒もあるようなのですが、購入時は白しか見当たりませんでした。

 

説明書きを読むと、フィルターカップの底にかからない程度の水をポットの中に入れ、規定量の豆をカップの中にいれて火にかけるというもののようです。ただ直接火にかけるので、耐熱手袋などの用意が必要になります。

 

このポットに入る水の容量は1.5リットルなので、かなりの容量です。

少なくてもいいかなとは思いましたが、やってみないことにはわかりません。

アウトドアは主にふたりでの活動になりますので少々容量が多いですが、いろいろ試してみようと思います。動画サイトで検索してみるといくつもの動画があがっていましたので、こちらを参考にして使い慣れていこうと思います。

 

こうして毎月、アウトドア用品を買い足しています。

 

来月は、テントを購入します(予定)。

購入するアイテムはもう決めています。

決して安くはないのですが、ずっとワクワクしています。

 

アウトドアを楽しむだけでなく、非常時の生活道具として活用するためにも、少しずつ充実させていきたいと思います。

 

2021年5月の創作【短歌】

よくなれと 戻れよもどれと 頭落ち いつしか日の目を見なくなった

 

はじめからないものに何を言っても浪費だからAIに任せてみてはとやかくとにかく

 

この世はね 批判と非難で出来てるの そんな世界で生きたいとほんとにおもう?

 

いうことをきかないやつはいる それは犬でも猫でも 牛でも人も

 

雨音は それだけで世界を支配する そして蛙が雨粒の後に

 

車の中と外での境界でこんなにも空気が違うのかと痛感した通院の日

 

何を信じるか信じないかは何を信じたいか信じないかに変換される悲しい事実

 

届かなくても届けなくてもその想いは常にある もう交差することはなくても

 

気にかけず 大手を振ってあの街へ その日はまだ枕のなかで

整理棚からひとつかみ。 ジャズ編 その229

STARDUST

 

John Coltrane

 

f:id:maruyamabase:20210516203314j:plain

f:id:maruyamabase:20210516203341j:plain

f:id:maruyamabase:20210516203408j:plain

 

VICJ-2174


1.STARDUST
2.TIME AFTER TIME
3.LOVE THY NEIGHBOR
4.THEN I'LL TIRED OF YOU

 

parsonel

 

John Coltrane(ts)
Wilbur Hardin(flg) *1,3
Freddie Hubbard(tp) *4
Red Garland(p)
Paul Chambers(b)
Jimmy Cobb(ds) *1,3
Art Taylor(ds) *2,4

 

Recorded July 11(1,3) and December 26(2,4),1958

 

久々にプレステッジ時代のコルトレーンを聴きました。
なんともふくよかな、そして情景深い演奏をするのだろうか。
録音が58年なので、この後の活躍は知っての通りなのですが、
個人的にプレステッジ時代は物足りなさを感じていたのです。

 

現在、プレステッジ盤はこの1枚しか所有していないのですが、
メンバーや演目がまた興味深く、2曲目はマイルスが演奏していた
ことでも有名です。前半の2曲はスタンダード、後半は
あまり知られていない曲を演奏していますが、サイドを固める
演奏も必聴です。2ホーンのフロントがまたいい味を出しています。