整理棚からひとつかみ。 ジャズ編 その111
Gershwin's World / Herbie Hancock
POCJ-1421
1.Overture(Faschinating Rhythm)
parsonel
Herbie Hancock(p)
Maou Dembelle(djembe)
Massamba Diop(talking drum)
Cyro Bapista(perc)
Bireyma Guiye(perc)
Cheik Mbaye(perc)
2.It Ain't Necessarily So
parsonel
Herbie Hancock(p)
Eddie Henderson(tp)
Kenny Garrett(as)
James Carter(ts)
Ira Coleman(b)
Terrilyne Carrington(ds)
Massamba Diop(talking drum)
Maou Dembelle(djembe)
3.The Man I Loe
parsonel
Joni Mitchell(vo)
Wayne Shorter(ts)
Herbie Hancock(p)
Ira Coleman(b)
Terrilyne Carrington(ds)
4.Here Come De Honey Man
parsonel
Eddie Henderson(tp)
James Carter(ts)
Kenny Garrett(as)
Herbie Hancock(p)
Marlon Graves(g)
Ira Coleman(b)
Cyro Bapista(perc)
Robert Sadin(perc programming)
5.ST.Louis Blues
parsonel
Stevie Wonder(vo harmonica)
Herbie Hancock(p,organ)
Alex Al(b)
Terrilyne Carrington(ds)
6.Lullaby
parsonel
Herbie Hancock(p)
Orpheus Chamber Orchestra
7.Blueberry Rhyme
parsonel
Chick Corea(p)
Herbie Hancock(p)
8.It Ain't Necessarily So(Interlude)
parsonel
Wayne Shorter(ts)
Herbie Hancock(p)
Ira Coleman(b)
Terrilyne Carrington(ds)
9.Cotton Tail
parsonel
Herbie Hancock(p)
Ira Coleman(b)
Joni Mitchell(vo)
Wayne Shorter(ss)
Stevie Wonder(harmonica)
この時点で彼の作品を振り返ると、こういった「プロジェクト」形式の作品が幾つかある。
近年ではリヴァー~ジョニ・ミッチェルへのオマージュ~が記憶に新しいが、よく考えてみると、この作品が発端だったように感じます。
取り上げたアーティストはジョージ・ガーシュウィン。
のだめカンタービレでも披露された名曲「ラプソディ・イン・ブルー」が代表曲の人です。
その楽曲を豊富なメンバーで表現するという壮大なプロジェクトは、当時大いなる評価を得ました。
またこの時期のハービーはかなり精力的に動いています。エレクトリックもやり、ジャズを真正面から演奏したりと、かなり多角的に動いていた中でのアプローチです。
しかしそれは何ら不思議なことではなく、一介のジャズピアニストもクラシックを弾くし、それをアレンジする時代。そう考えると、ジャンルという枠に囚われない姿勢が新たな流れを生むのだなと思いました。
マンダラオラクルカード・マテリアライズは現在ココナラでもサービス実施中です。