ゆるりと懸賞当選。
応募した懸賞が当たっているかどうかは、正直忘れた頃にやってきます。
本日の郵便で簡易書留があり、何かと見てみると、コレでした。
明治さんでした。
封書なので中身はわからず。そっと開封してみると・・・
当選通知とギフトカード1枚が封入されていました。
これはギフトカードにもある商品の特定マークを集めて応募すると豪華賞品が抽選で当たるという懸賞を3月中頃まで行っていて、新型コロナの環境になってから毎日飲んでいたのでせっせと集めていたのです。大きいのが当たればいいなと思っていましたが、フタを開けてみるとダブルチャンス賞でした。
お望みのものは当選しませんでしたが、外れたわけではないのでよしとします。
その昔、全国的に行われている懸賞は当たる気がしませんでした。
そのため、懸賞の応募は地域限定のものから始めた記憶があります。
地元の新聞や雑誌、地域の店舗で行われる懸賞だけでも、それなりの数が日々実施されています。そこから自分の生活スタイルに合った懸賞をセレクトし、応募していくというのはそんなに難しいことではなく、また苦しいものではありませんでした。
地方の懸賞はそこそこ当選することが多く、特に一時期試写会は毎回のように当選していました。地元ラジオ局で放送された車関係の特番では投稿内容が読まれ、かつ1万円分のクオカードをいただいたこともあります。懸賞はやるだけ無駄というものから、可能性のあるものへといつしか変わっていました。
「やってみないとわからない」
ほんとにこれだと思います。
昨今は「そんなのやる前からわかってる」という風潮がありますが、仮にダメだったとしても、やってみなければわからないことはあります。言ってみれば、そのようにわかりきったような口を利くひとこそ、わかっていないことがあると言ってもいいのではないかと思います。もちろん、やってみたいことの内容にもよると思います。
注意してほしいのが、これがすべてのことに当てはまるかと言えばそうではありません。わたしたちは自分が正しい!自分がやりたい!ことであれば、それありきでいろんなことを考えます。まるで失敗の2字などないかのように、やってみないとわからないといったことを言うと思います。
その言葉自体は決して悪くはないのですが、その主張を支えるものはどんなもので構成されているかによると思います。夢物語ばかりでは、いつの時代も納得や説得できる確率は低いのではないかと考えています。夢がありかつ、論理的とでもいえばいいでしょうか。しっかりと戦術を考えている、しっかりと状況を分析できているなど、ある程度の水準に達していなければならないと思います。
懸賞はそこまで重いものではありませんが、ごくシンプルに「やってみないとわからない」世界です。リスクは封筒や切手代などです。それで結果がわかるのであれば、安いものだと思います。それで当選すればめっけものです。またWeb上で行われている懸賞もありますので、チェックする楽しみもあります。
本日は1件の当選連絡と、実は1件の落選連絡を受けています。
こればかりは仕方ありません。
懸賞もそうですが、ぼく自身としては、前に出ることを恐れず、しかし冷静に考えることが出来るよう、今後も精進したいと思います。