つたわりとどけ。

日常と非日常のはざまから、伝え、届けたいことを個人で探求し、実践します。このたび不定期更新に切り替えました。

「路」は維持して欲しい。

北海道新聞の1面記事で「JR函館線の貨物維持へ」という見出しが載りました。

 

JR函館線は北海道新幹線が札幌へ延伸されることから、JR北海道から経営分離されることが確実になっていたのですが、長万部から函館間の、鉄路については、協議において貨物鉄道を維持する方向で合意したとのことです。

 

保線に関する費用負担のバランスをどうしていくかという課題がまだ残っていますが、大枠の合意に至り、流通としての路線は維持され続けることになりました。

 

 

流通としての路ですが、鉄路にはじまり、道路、航路、海路と多岐に渡ります。

広大な流通網ですが、広大であるぶん、その維持も半端ではありません。

このうち鉄路だけは民間企業(JR)に管理を任されています。道路は行政ですし、空と海の維持については、基点となる港周辺の整備に留まると思われ、鉄路が一番費用がかさむものと感じます。

 

 

いや一番費用がかさむのは「運搬費」です。

つまりはそれを運ぶ人、それを運ぶ動力機械です。

これらの費用(コスト)が、中々商品価格に反映されづらいです。

送料無料を定着させてしまった影響が、ここにきています。

このままでは、将来モノは「運ばれなく」なることが現実味を帯びてきます。

そうなるとこの「責任」をどう回収して行けばよいのでしょうか。

 

人と人を結ぶ路はもちろんのこと、モノを運ぶ路も重要な存在です。

これを軽視することは、自分の生活の首を絞めることに変わりはありません。

民間企業で賄うことが出来なくなってきたとしたら?

公共事業に転換して反対は起きないか?

批判ばかりを言っている暇はないと思います。

 

運送業界は、ずっと大変な経験をしてきたと思います。

どこかのタイミングで、報われることを期待します。