つたわりとどけ。

日常と非日常のはざまから、伝え、届けたいことを個人で探求し、実践します。このたび不定期更新に切り替えました。

「よむ」ことは収穫である。

よむ、という語句には

 

「読む」「詠む」という文字が当てはまります。

 

読むは本を読むという具合で「書かれている文章」を指し、

詠むは詩歌などをよむ、または作るといったことを指すそうです。

(あくまで個人的です)

 

 

この「よむ」は、自分にとっては捨てがたいスキルだと思っています。

特別なものではありませんが、続けることによって培われていきます。

培われていくということは、よんでいくという行為に「収穫」が伴うからです。

つまりは「成長」することにつながります。

ただ「流し読み」や、「見出し読み」は入らないと思います。入りません。

 

 

一冊の本を読むというのは、最初は大きな壁であるように思います。

読書感想文の課題図書なんかはそうですね。

何を読めばいいのかわからないという時期も特にそうです。

しかし、よんだことでその内容に感動したのであれば、同時に収穫は始まっています。

自然と次のよむ行動に移っていることでしょう。

そこから創作、という波及も生まれます。波紋は広がっていくのです。

 

 

 

よむということをし続けて、30年以上が経ちました。

よみたい時期よみたくない時期いろいろありますが、ほそぼそとよんでいます。

よむことは生活の一部であります。呼吸や運動のようなものです。

ときに日本酒のようなものであり、ときにビールのようなものでもあるのです。